Windows10は、ユーザー情報が壊れやすい!?
オンラインに対応していないらしく、どうも前回ローカルでログインしたパスワードを求めてくるようです。
そのため、既にログインパスワードを知るすべがありません。
前回は別のPCに起こったことで、管理者でログインでき新規ユーザーを作成し、インストールしていたソフトを一通り差インストールすることでそのOSを使うことができるようになりました。
以前のバージョンのWindowsでは、こんなことは起こらなかったのですが…。
G-DKSRCVMZLT
オンラインに対応していないらしく、どうも前回ローカルでログインしたパスワードを求めてくるようです。
そのため、既にログインパスワードを知るすべがありません。
前回は別のPCに起こったことで、管理者でログインでき新規ユーザーを作成し、インストールしていたソフトを一通り差インストールすることでそのOSを使うことができるようになりました。
以前のバージョンのWindowsでは、こんなことは起こらなかったのですが…。
最初は変だなとしか思わなかったのですが、Google Chromeのgmailをログオフすると、Microsoft Edgeの方もログオフすることに気づきました。
いつの間にか勝手に連動するようになっている…。
検索してみると、Windows OSのアップデート(22H2?)で勝手にそういう仕様(設定)になるようです。
・新しい「Microsoft Edge」が勝手に「Google Chrome」や「Firefox」からデータを抜き取る?(窓の杜)
・「Microsoft Edge」許可なくサインインしてしまう [注意](ICT Technical)
Microsoftはこういうおせっかいを、ちょいちょい勝手にするので困ります。
PCを新たに購入しました。
といっても中古で、2012年のハイエンドモデルDELL XPS-8700(CPU:i7-4770)です。
それで、このPCにもGoogle Driveを導入しました。
すると、Google Driveの容量が、いっぱいになったと表示されました。
え、確か5GB以上空きがあったはずなのに。
ひょっとしてマイフォルダなどの取り込みを選んでしまったからなのか…。
Google Driveの激増による容量不足の問題ですが、Googleフォトによる保存画質の設定によるものでした。
ネット検索すれば、すぐに出てきます。
ただし、Googleフォトの高画質(圧縮版)の容量制限なしのサービスは、2021年5月末で終了しているので、注意が必要です。
さらに容量を減らすには、Google Driveの保存容量をクリックして、個別ファイルを削除していきます。
特にi-Phoneを使っていると、i-Phone写真アプリから削除してもGoogleフォトには残っていたりするので注意が必要です。
Windows updateに失敗して、保護ポイントに戻しました。
そうしたらGoogle Chromeの調子が悪くなったので、一度削除して再インストールすることにしました。
再インストールをしようとしてセットアップファイルを実行すると、ダウンロードが始まり、そして原因不明のエラーが出てGoogle Chromeのインストールができませんでした。
Windows XPの起動中、ブルースクリーンのエラーが出ました。
また、デュアルブートにしてあるPCにOSを選んだ時点で、
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn
が繰り返し表示されるなどの、どうも不安定な動作が気になりました。
てっきり、HDDかCPUの半壊かと思っていたのだが、違ったようです。
メモリのエラーらしい。
CPUを買って取り付けてから、初めて気づきました。
・何でもパソコン110番:変な英文表示が表れる PAGE-FAULT-IN-NONPAGED-AREA
・教えてgoo!:Page Faultについて
・IT@SOHO:Page Fault In Nonpaged Area
インストールし動作確認が取れたあとに使えなくなったケースの対策の話。
解決案のひとつとして、GhostScriptというPDF化の本体が無いということだろうと推測、ということが挙げられています。
PDF作成ソフト(仮想プリンタ型)
Windows 7サービスパックSP1が一般公開されました。でも、修正版の寄せ集め見たいです。
Windows XP Home Editionは、administrator(管理権限者)アカウントが使えません。
使えないというよりは、すでにシステムで使用していて、しかも隠されています。
これが、administratorアカウントによるインストールしか認めないソフトを扱うときに問題となります。
そこで、以下のサイトを見て、解決しましょう。
TechScrawl:Windows XP Home Edition Administrator アカウントを使用する方法
«DELL Opilex GX260でWindows98SEのインストールトラブル(msnp32.dll が見つかりません)
最近のコメント